こんにちは、ミケランです。
「ロードバイクを購入したけど周りに同じ趣味の友達もいないし何から始めたらいいかわからない。スポーツバイクは完全初心者で最初にやっておいた方がいいこととかテクニックとかがあるなら教えてほしい。ロードバイクを楽しむための具体的な方法を教えてください。」
こんなふうに考えていませんか?
さて、先日に下記のツイートをしました。
僕自身もロードバイクを買ったことに満足してしまい最初の1〜2年はガレージのオブジェとなってしまっていました。
これはあまりにも勿体無いのでちゃんと定期的にメンテナンスしたり、一緒にサイクリングに出かけることが大事です。
何よりコロナ禍で広がりを見せているのがZwiftの存在です
ロードバイクに乗る友達がいなくても圏外にいてもオンライン上でサイクリングを楽しんだりトレーニングのサポートをしてくれるアプリケーションです。
僕が購入した当初、Zwiftのサービスはリリースして間もない状態だったのですがコロナの巣篭もり需要も手伝って凄まじい勢いでユーザー数を伸ばしています。
ということで今回はもしも自分が「今からロードバイクを始めるならこれをする」というものをまとめてみました。
初めてロードバイクを買った初心者の方に後悔させない記事に仕上げました。
ロードバイク初心者が、購入後にやるべきこと
結論は、次の3つです。
- まずは近場を乗り回す
- 練習はサボってもいい
- イベントに参加する(オンラインでも可)
冒頭のツイートを凝縮すると、これになります。
解説します。
まずは近場を乗り回す
とにかく、いろんな近場を乗り回してみましょう。
僕がやったことは、下記です。
- 最初は軽く20kmくらいから走ってみる
- 毎週末70kmを目標に走る
- 近くで有名な山に挑戦も途中で吐きそうになりながら死にかけで完走
- 仕事の取引先でたまたま同じ趣味の人と知り合い初グループライド
- ローラー台をポチってとりあえず仕事終わりに練習
- 普通のローラートだけだと飽きるのでYoutube動画でトレーニング
- ブログを立ち上げてロードバイクブロガーになる
- Zwiftに登録してFTPを測定してみる→実際の計測ログはこちらです。
- 中古のコンポーネントを買って元々乗っていたBianchi(アルミバイク)を改造する→改造結果ログ
- SNSを通じてロードバイクの輪を広げる現在ツイッターフォロワー730人
こんな感じです。
これはブログを開始してからの記録です。
なので、1年間での行動ですね。
僕は田舎暮らしなのでSNSやZwiftの恩恵をかなり受けています。そんな僕でもこれだけの行動量を実践できました。わざわざ遠くに行かなくてもイベントに参加したり交流できるのはオンラインならではですね。
今現在も継続中で冬はZwiftで引きこもって稼いでいますが、春から秋は積極的に外を走っています。
練習はサボってもいい
これも初心者によくありがちなのが毎日練習しないといけないという思い込みです。
練習をすれば確かに筋力がついたり綺麗なペダリングができるようになるので楽に早く走ることができたり自己成長間につながりモチベーションがアップします。
しかし、大体の社会人は学生のようなトレーニングをするほどの時間を作るのが難しいです。
貴重な時間を無駄にしないためにトレーニングを頑張りすぎて長続きしなくなってしまっては本末転倒です。
人それぞれのペースがあるのであまり気負いせずに適度に『サボる』スキルも重要なんですね。
敢えてカッコよく『スキル』という言葉を使っていますがロードバイクにしてもトレーニングにしても一番のハードルは『継続』です。
『1回の練習』<『継続のモチベーション』というマインドは楽しくロードバイクを続けていく上で重要なポイントです。
短期集中でガッツリ乗り込む
トレーニングも同じですが僕は週末ホビーライダーでこんなスケジュールです。
・月曜日・・・休み ・火曜日・・・休み ・水曜日・・・ローラー台 ・木曜日・・・休み ・金曜日・・・休み ・土曜日・・・午前中外ライド、午後筋トレ ・日曜日・・・午前中外ライド、午後筋トレ
土曜仕事になるパターンも十分あり得るのでその時は軽い筋トレで終わったりとかなり緩く乗ってるイメージです。最低でも週2回くらいはバイクなりトレーニングの習慣があれば筋力をキープできます。
こんなゆるいメニューでもFTPは200を切らないので普段の筋トレ効果が感じられますね。
FTPって何って人はこちらを参考にしてみてください。
『【ゴリマッチョの実力】スクワット180kg素人のFTPはどこまでいけるのか?』
ロードバイク以外でもそうなのですが、何かスポーツを始める時にトレーニングの基礎筋力と基礎知識があると強いです。
何か趣味で始めるときはみんな初心者ですが、なにか基礎体力とトレーニングの知識はそのまま転用可能なので成長速度が全くの未経験者と比較して有利ですね。
イベントに参加する(オンラインでも可)
まずは近場を乗り回すのパートでも記載しましたここが重要です。
仕事の取引先でたまたま同じ趣味の人と知り合い初グループライド
自分の乗り方やペダリングの方法など細かく観察してくれて教えてくれる。
50kmくらいの短いライドでしたが自分よりも体重が軽そうな人でも30km以上でガンガン進んでたりついていくのが「キツい」と感じました。
そして、最年長の50代の方にはヒルクライムでチギられかなりビビりました。
ライド後は絶望と悔しさが残りましたがまだまだ頑張ろうと思えたので自分にとっていい刺激になりましたね。
そして、速い人・登れる人ほど、ロードバイクが好きで楽しそうに乗っていることにも気づきました。
そして、ローラー台を用意してオンラインに接続すれば24時間いつでも好きな時間にレースに参加したり、トレーニングを始めることができます。
具体的な方法はこちらの「気軽に初期費用を安くZwiftでバイクトレーニングを始めよう!予算別入門番付【1万円から始めるZwift】」を参考にしてみてください
プロ選手や有名インフルエンサーが主催しているレースもSNS上からチェックできるので合わせて利用すると便利ですね。
外を走っているだけでは絶対に知り合えない人に出会えるかもしれませんね。
この経験は僕のロードバイクライフにとても大きいインパクトを与えてくれました。
この期間で、巨大な差が生まれる
ツイート
上記では「社会人になってからの3年」と記載していますが、言うまでもなく「それ以前の行動」も重要です。
僕は遅咲きですがスタートから、マジでがっつり行動しました。
そしてグループライドやSNS発信やZwiftを始めたんですが、そこで先輩を見たときに、正直なところ、2パターンに見えました。
パターン①:ロードバイクが大好きで深く考えている、こだわりが強くて尊敬できる パターン②:たぶん、すぐ勝てそう
上記のとおり。
まぁ勝ち負けじゃないと思いますが、とはいえ重要なところだと思います。
僕の経験からしても、乗り始めたら、とにかく乗り回して、SNS発信すべきですよ。
人それぞれ基礎体力の違いはありますが、いきなり100kmとかでも根性で意外と乗り切れたりしますので。
スタートダッシュすると、その後にロードバイク人生の深みが増します。
さらに大きな挑戦がしたくなる
よくある例としてロードバイク初心者は最初こんな目標を立てます。
・〇〇山を自転車で登る() ・ロングライドで100km走破 ・巡航速度30km/hを超えたい
初心者の目標設定
この辺のラインを越えると中級者と呼ばれる種族に昇格します。
初心者と中級者の明確な分かれ目があるわけではありませんが概ねこの辺がボーダーラインになってきます。理由としてこのラインを越えると自然なペダリングができていたり、自分のペース配分、補給食のタイミングなどもある程度は理解できるレベルと判断できるからです。
特に100kmライドはペース配分、補給のタイミング、機材のポジショニングなど総合的に見て一定の水準を超えていないと乗り切るのは厳しいラインになってきます。
なので、特に目標設定がない場合は「100km走る」というところから始めてみると良いかもしれません。
時代は、大きく変化している
というわけで、今回はこれくらいにします。
コロナの影響もあり、ロードバイクの需要拡大と値上がりが凄いですよね。僕の周りでは「今買わないと買えなくなる」と新車購入に急ぐ人も多く、みなさん行動がめちゃくちゃ早いです。。。
最近の人たちは1年ちょっとの独学で、それですんなり100kmとか走ったりしており、驚愕です。
こういった層が増えると、日本の交通事情も変わっていくし道路整備も変わるはず。
おそらくすでに走っている人は、グラベルやマウンテンなどさらに深い沼に突入する時代ですね。
行動すると、その分だけ自分自身強くなれてどんどんロードバイクが楽しくなります。
どうせなら、動いた方がいいですよね。
僕は動いてきました。
そして、これからも行動いていきます。
コツコツと、前進しましょう。
コメント