カスタム

カスタム

【ShockStop】究極の衝撃吸収システム搭載グラベルで大人気のステム

みなさんこんにちはミケランです。ロングライドやグラベルのような悪路を走ったときにマメができたり手の痛みを感じた経験は誰もがあるのではないでしょうか?正常なポジションやグローブで緩和できるものの初心者にはなれるまでに相応のじかんがかかるでしょ...
カスタム

【Rideaビッグプーリー】これで激坂も恐くない⁉︎購入前に知っておきたいメリット、デメリット

みなさんこんにちはミケランです。ついに禁断のカスタムぱーつが我が家にやってきてしまいました。それがこちらそうですRideaのビッグプーリー『デカい・・・デカすぎる・・』想像していたよりもかなりサイズが大きいです。さすが噂のビッグプーリー見た...
インプレッション&レビュー

Bora Ultra TWO 50開封!!インプレ【やはりとんでもないスペックです】

みなさんこんにちはミケランです。今回は以前から気になっていたディープホイールにとうとう手を出してしまいましたのでそのホイールの開封インプレです。先日Twitterでこんな記事を投稿しました。ついに念願のBora Ultra Two年式は20...
カスタム

アルミロードフレームにデュラエースコンポーネントをフル搭載すると衝撃の結末に【-○○kg軽量化!!】

みなさんこんにちはミケランです。先日ついに乗り慣れたアルミロード Bianchi vianirone7のオールデュラエース化が完了したんですが実際総重量何キロくらいになったのか、カーボンフレームと比較すると差はどれくらいかというところをテー...
カスタム

アルミロードを79デュラエース全部盛りパリピ仕様にするといくらかかる?【#6 完成編】総額公開!!

みなさんこんにちはミケランです。今回は愛車のBianchi(アルミロード)をDIYカスタムしてゴリゴリのレース仕様車にしてみようという企画の完成編です。今年の春に初のカーボンフレームを購入してからというもの元々乗っていたアルミフレームのバイ...
カスタム

愛車のアルミロードを79デュラエース全部盛りパリピ仕様にしてみた【#5 バーテープ交換編】

みなさんこんにちはミケランです。今回は愛車のBianchi(アルミロード)をDIYカスタムしてゴリゴリのレース仕様車にしてみようという企画のクランク交換編です。今年の春に初のカーボンフレームを購入してからというもの元々乗っていたアルミフレー...
カスタム

愛車のアルミロードを79デュラエース全部盛りパリピ仕様にしてみた【#4 クランク交換編】

みなさんこんにちはミケランです。今回は愛車のBianchi(アルミロード)をDIYカスタムしてゴリゴリのレース仕様車にしてみようという企画のクランク交換編です。今年の春に初のカーボンフレームを購入してからというもの元々乗っていたアルミフレー...
カスタム

愛車のアルミロードを79デュラエース全部盛りパリピ仕様にしてみた【#3 ボトムブラケット交換編】

みなさんこんにちはミケランです。今回は愛車のBianchi(アルミロード)をDIYカスタムしてゴリゴリのレース仕様車にしてみようという企画のボトムブラケット交換編です。今年の春に初のカーボンフレームを購入してからというもの元々乗っていたアル...
カスタム

【超簡単】STIブラケットカバー交換手順公開!!ポイントは〇〇です。

みなさんこんにちはミケランです。今回はロードバイクのブレーキ部分STIブラケットカバーの交換方法を紹介していきたいと思います。ShimanoのSTIブラケットカバーはゴム製なので劣化が早い部分なんですね。意外と僕が使用しているブラケットカバ...
カスタム

愛車のアルミロードを79デュラエース全部盛りパリピ仕様にしてみた【#2キャリーパー交換編】

みなさんこんにちはミケランです。今回は愛車のBianchi(アルミロード)をDIYカスタムしてゴリゴリのレース仕様車にしてみようという企画のキャリーパー交換編です。今年の春に初のカーボンフレームを購入してからというもの元々乗っていたアルミフ...