スポンサーリンク




【実はあまり知られていない”プロが使っている本物のロードバイクをオンラインでしかも格安価格でゲットする方法

みなさんこんにちはミケランです

いいロードバイクって欲しいけど値段高くてなかなか手が出ないですよね。

僕もその一人でどう工夫すればハイスペックなロードバイクに安く乗れるのかということをかなり考えていました。

そして辿り着いたのが今回ご紹介するプロチームのメンテナンス済みバイクを格安で仕入れるという方法でした。

ロードバイクは消耗品でプロチームのロードバイクはある程度乗ったあとは中古品として店頭に並んだり、オンラインショップにアウトレットとして並ぶということがあります。

僕も実際にSoraグレードのアルミロードバイクからUltegraグレードのカーボンロードに乗り換えて走行性能の違いにかなり驚きました。

詳しくはこちらの記事にまとめています。

ロードバイク初心者がアルミフレームからカーボンフレームに乗り換えて思ったこと

値段と走行性能は相関するんだなーと実感した経験の一つです。

また、今回はいいロードバイクを安く手に入れる方法ということでご紹介していきますので内容は中級者〜上級者向けと言えるでしょう。

しかし物によっては10万円台の手頃なものもありますので初心者の方も安心して読み進めてみてください。

Canyon 公式HP

出典:CANYON HP

Canyon公式HPの中にアウトレットというタブがあります。

そこをクリックすると型落ちのモデルやプロチームが使用したバイクが割引価格で表示されます。

旧年度モデルのバイクやギア、製造上ほんの僅かな傷がついてしまったロード、グラベル、シクロクロス、マウンテンバイク、トライアスロン、クロスバイク、ギアが最大40%割引で購入することができます。

アウトレットで割引されている上に通常モデルと全く同じ、2年間の基本保証が適用されます。

イトURL:https://www.canyon.com/ja-jp/

Cycle YOSHIDA

出典:Cycle YOSHIDA HP

こちらのサイトではアウトレットのマウンテン、ロード、クロス、シクロクロス、ミニベロなど幅広い車体を取り扱っています。

ロードであればトレック、ピナレロ、キャノンデール、クオータ、チネリなどラインナップも豊富です。

こちらのショップでは訳あり特価車(長期在庫車・小傷・長期展示車・試乗車・モニター車)や型落ちなど、安い・お買い得価格になっている自転車がジャンル別に掲載してあります。

サイズやカラーがあえばかなりお得にいいバイクが手に入りますよ。

サイトURL:https://www.cycle-yoshida.com/

ワイズロード アウトレット

スポーツバイクの国内最大手のワイズロードオンライン

品揃えが多いのでその他のオプションパーツも同じサイトからまとめて購入できるのはありがたいですね。

ワイズロードであれば主要都市に毎に実店舗があるのでオンラインで購入してもアフターサービスが受けやすいのがポイントです。

東京以外でも千葉、神奈川、名古屋、大阪、京都、広島、愛媛、福岡とかなり幅広く展開されています。

オンラインサイトのなかでもバイクのディテイルを細かく細部まで画像で見ることができるのでとても親切ですね。

例えばこの車体であれば

通常一枚の写真だけではわかりにくいかなり細かい部分まで確認できます。

画像の情報が多ければ購入前の不安が少しでも軽減できて安心ですね。

画像の解像度も申し分なく購入フローもとても分かりやすい部分がさすが大手といったところですね。

サイトURL:http://www.ysroad.net/wasntbuilt/aggregate08.php

まとめ

ここまで読んでいただいてこんなことを言うのは本末転倒な気がしますが、初心者の方は実店舗での購入を強すお勧めします。

理由としては初心者のうちは自分のベストポジションの調整がとても難しいため折角大金を叩いて購入したいいロードバイクが本来の性能を発揮しきれずにしんどい乗り物に成り下がってしまう可能性が高いと考えるからです。

店舗購入であれば少なくともサドル高の調整からステムの高さ調整、メンテナンス方法まで細かく直接指導してもらえるので最初はそういったレッスン費用として多少の金額の差があったとしても実店舗での購入をお勧めします。

多少、ロードバイクに乗りなれて多少自分でメンテナンスができるレベルであればインターネットでお宝を見つけてみましょう。

冒頭でお勧めしたCanyonのレース仕様なんかは本物のプロレーサーが使用しているものと全く同じ車体に割引価格で乗ることができるので条件が合えばかなりお得と言えるでしょう。

新しいロードバイクは性能だけでなく選ぶ楽しみ、乗る楽しみ、比べる楽しみとさまざまな面からオーナーを楽しませてくれます。

この記事がみなさんにとって良い選択のお手伝いができれば幸いです。

それでは良いライドを。

ではまた。

コメント